「今日の小さな一歩」へお越しいただきありがとうございます。
このブログを運営しているひなたと申します。
この場所は、”無理をせず、自分のペースで少しずつ前へ進む”をテーマに、心と体の回復・暮らしの工夫・体の回復・暮らしの工夫・日々の小さな成長をつづるブログです。
ブログを始めたきっかけ
私は長い間、うつ病に悩まされてきました。
気分の波や体調不良に振り回される日々は、まるで霧の中を歩いているようで、
「なにをしてもうまくいかない」
「頑張りたいのに、動けない」
そんな思いを何度も繰り返してきました。
それでも、ある日ふと気づいたんです。
”少しでも動けた日があるだけで、ちゃんと生きている”ということに。
お皿を洗えた日、
外に出られた日、
誰かと話せた日。
それは誰かから見れば小さなことかもしれません。
でも私にとっては、それが大きな一歩でした。
この経験から、
「同じように頑張りすぎてしまう誰か」
に向けて、「焦らなくていいよ」
「あなたのペースで大丈夫」という気持ちを届けたいと思い、
このブログを始めました。
ブログ運営の目的
このブログの目的は、ただ情報を発信することではありません。
**”回復途中でも、自分を好きでいられる居場所”**を作ることです。
私自身、体調や心の状態が安定しない時期は、SNSを見るのもつらく感じていました。
「元気に頑張っている人」を見ると、「どうして私はできないんだろう」と落ち込んでしまうこともありました。
そんな中で、ほんの一言のブログ記事や、誰かの優しい言葉に救われたことが何度もあります。
だから今度は、私が”寄り添う側”になりたいと思っています。
- 心の休憩室:うつや不安との向き合い方、考え方の整理
- 暮らしを整える:無理せず続けられる家事・休み方の工夫
- 小さな前進ノート:回復の途中で感じた変化や気づき
- 気づきメモ:読んで心が軽くなる言葉や体験
- 日々のひとこま:等身大の暮らしや日常の記録
「頑張りすぎないこと」「完璧じゃなくてもいいこと」そして「自分のペースで前へ進めば、それで十分」という想いを込めて更新しています。
経歴・実績
学生時代から、人に寄り添う仕事や表現に興味を持ち、社会人になってからは主にクリエイティブ分野に関わってきました。
文章を書くこと、編集すること、誰かに伝えることが好きで、ライティングや動画編集、デザインなそを独学で学び続けています。
しかし、働くうちに心身のバランスを崩し、一度立ち止まって「これからどう生きたいか」を見つめ直す時期がありました。
その経験の中で、「誰かの役に立つこと」と「自分を大切にすること」は、どちらかを選ばなければならないものではないーー
そう感じるようになりました。
現在は、体調と相談しながら在宅でできる仕事を中心に活動しています。
同じように、体調・環境・心の状態に制限を抱えながらも”自分らしい働き方”を探している方に向けて、ブログや動画を通してヒントや励ましを届けていきたいと考えています。
私にとってこのブログは、単なる情報発信ではなく、**「生き方のリハビリノート」**のようなもの。
失敗や迷いも含めて、ありのままを書いていきたいと思っています。
最後に
私がこのブログで一番伝えたいのは、
「できない日があっても、あなたの価値は変わらない」
ということです。
生きていく中で、うまくいかない日や、立ち止まる時期は誰にでもあります。
でも、どんなにゆっくりでも、止まらなければ前に進んでいます。
このブログが、あなたにとって
”自分を責めずにいられる時間”
”明日を少しだけやさしく迎えられる場所”
になれたら嬉しいです。
どうぞ、これからも「今日の小さな一歩」をよろしくお願いします。
A step forward from yesterday.
ーー昨日より少し前へ。 🕊️ひなた
